12/26/2013

どうにもとまらない

みんな、English喋ってる? というわけで、久方ぶりに再開しました「ブルース&ソウルで英語」。So, how’s everything been goin’?

クリスマスは終わったけれど、マテリアル・ガールズ&ボーイズにとってはtemptations多き日々がまだまだ続きますね。先立つものはないけれど、とっても欲しかったあれこれを目の前にしたとたん、自分を抑えられなくなる。その気持ち、ええ、お察しいたしますとも。もちろん、英語にもぴったりのフレーズがございます。それがI Can’t Help Myself(訳例「もう辛抱たまらんよ!」)。お目当ての逸品名品を前にひとり葛藤中のあなた、モータウンが誇るいけてる男四人組による軽快な歌唱をイメージして呟けば、背中を押してもらえること、請け合いです。



宴続きのこの時期、飲食飲酒に目がない紳士&ご婦人にとっては、temptationsと戦う日々がまだまだ続きますね。控えなくちゃいけないのだけれど、カロリー&プリン体たっぷりの酒類肴類、sugar pie honey bunchな甘味類を目の前にしたとたん、自分を止められなくなる。その気持ち、ええ、お察しいたしますとも。もちろん、英語にもぴったりな表現がございます。それがI Can’t Stop~(訳例「ああ、どうにもとまらない」)。お目当ての一杯一皿を前にひとり葛藤中のあなた、ソウル界が誇る偉人による荘厳な歌唱をイメージして呟けば、背中を押してもらえること、請け合いです。



巷を歩けば、temptationsだらけ。だからといって、部屋でおとなしくしていても、安心はできません。たとえば、今日はたまっているレコードやCDを聴きながら自宅でゆっくり、なんて思っていたのに、いつしかネットで猟盤開始・・・・・・。その気持ち、ええ、お察しいたしますとも。どうやっても誘惑や欲望から逃げられないのならば、いっそのこと、No where to run, no where to hide(訳例「もはや、逃げも隠れもできぬ」)な事実を受け容れてしまってはいかがでしょう。モータウンが産んだ熱波娘衆によるちゃきちゃきな歌唱をイメージして呟けば、晴れ晴れした気持ちになれること、請け合いです。





 ではまた。皆さま、Have a good holiday! 

No. 7 aoi

12/18/2013

ブルース歌謡放浪記:ご当地編(第8回)

ふらふらと各地のご当地ブルースを紹介する「ブルース歌謡放浪記」。
今回はこちら!

■ 梅新ブルース /藤田まこと




















作詞:藤本義一/作曲:大橋節夫/編曲:川口真
 演奏:(コーラスと演奏)大橋節夫とハニー・アイランダーズ 東芝レコーディング・オーケストラ
・C/W:競馬音頭(作詞:大橋巨泉/作編曲:萩原哲晶/演奏:東芝レコーディング・オーケストラ)
・レーベル:東芝レコード、番号:TPー1568 1968年1月リリース

大阪は梅新にやってきました!
梅新は梅田新道の略なんだけど、新道自体は御堂筋に吸収されていまはありませんが、
梅田新道交差点ってのが残ってます。
この交差点、国道1号線の終点であり、国道2号線の出発点となっているのよ。
またオフィス街と北新地の高級飲み屋街がおそばにあるので、もう西や東やオフィスやスナックやらのブルースが渦巻くにきまってる場所なのよ。きっと!
ここに眼を付けるとはさすがよねー藤本義一さん!ラブ!
日本のハワイアンの大御所、大橋節夫によるこの曲は6/8調をベースとしたブンチャカ・リズムにハワイアン調の甘く怪しげなフレーバーが漂うムード・ブルースに仕上げられているわ。
藤田まことのクルーナー唄法はかなりの出来で、さすがディック・ミネの鞄持ちも伊達じゃないってことを証明しているのよん。主水では味わえない藤田まことの魅力ここにあり!

えっ!B面の競馬音頭が気になるって?競馬やらないやつは損損と音頭してますよ。
CD化されているので是非!

byのびちゃん

12/10/2013

横すわりジャケに駄盤なし!Season2ー1

あまりにも強烈な横すわりジャケがアップされたので、しばらく気を失ってしいましたわ!
ようやく気を取り直して、引き続き懲りずに、「横すわりジャケ」の世界を覗いてみましょう・・・


ジリオラ・チンクエッティ/ 愛は限りなく 他
#横すわり傾度:5
未だ続いているイタリアのサンレモ音楽祭1966年の優勝(大賞)曲に、それを歌うカンツォーネ界のマドンナ、ジリオラ・チンクエッティー嬢の麗しき横すわりをトッピングされた1枚よ!
体勢角度もバッチリで殊の外、清楚でかわいらしいじゃ、あーりませんか!
このまま一緒にプールに落ちたくなっちゃうじゃない!
しかし名前にインパクトあるわよね〜。










Oran 'Juice' Jones/ JUICE
#横すわり傾度:5
これが80年代のヒット・ソウル・バラードだ!と言わしめるThe Rainを含む86年のデビュー盤。でもね、2曲の70年代調スウィート・バラードで失神しちゃうわ!
そんなファルセット・ボイスのJuiceさんに横すわりで寄りすがり実は酒飲んでる毛皮オ・ン・ナよ。
怖い顔してもかないませんよ。暴発ね!











■Little Johnny Taylor/OPEN HOUSE AT MY HOUSE

#横すわり傾度:1
右手が肘掛けしてしまい、度数が伸び悩みです・・・。
リトル・ジョニー・テイラー、RONからのセカンド・アルバムにあたる本作もブルーズン・ソウルで大爆発の必聴版なのよ。
そんな爆発振りを肘掛けてニタつく姉御も迫力あるわー。












メリー・ホプキンス/悲しき天使
#横すわり傾度:5
1968年、当時18歳だったメリー・ホプキンのデビュー盤よね。
とっても世界的にヒットしたのよ!
アップル・レコードからの初のシングルで、その上ポール・マッカートニーのプロデュースときたら本来は正座するのが普通なんだろうが、そこを横すわりでバッチリコン!少々表情が堅いのはご愛嬌ってことで。













Nancy Sinatra/ BOOTS Nancy  Sinatra's ALL-TIME HITS 

#横すわり傾度:5
1986年Rhinoより編集されたベスト盤で、内容もいいね!いいね!1965年-1970年の彼女の美味しいとこどりになってるわ。
表ジャケでは「ちょっと脚かゆいのよね」的でいかがなものかと思っちゃうけど、裏ジャケのオネダリ顔で両手をつく横座りは辛抱玉乱のです。あ〜。









Pat Brown/For Your Information Only

#横すわり傾度:3
サザン・ソウル界よりパット・ブラウン嬢の登場です!2004年リリースされた通算5作目にてダイナミックな横すわりを披露!
どことなく怪しげな音程・・・が溜らなく癖になるブルーズン・ソウルな1枚よ。
ヘアーが透けて見えてるような気にさせる高等テクを持っているが、その微笑みがちょっと怖くて残念ね。










Patty Duke/Don't Just Stand There

#横すわり傾度:4
アメリカ女優さんの清楚な横すわり。笑顔もキュートこの上ないわね。
1965年産の表題曲は、甘酸っぱくてドリーミーなオールディーズ調バラードよ。
さすが「奇跡の人」で名を挙げただけのことはある横すわりっぷりよね。












 ■シルビア・クリステル/ジュリアンの誘惑

#横すわり傾度:2
ほとんど寝そべりですが、エマニュエルなので許してソーリー!
1977年リリースで来日時にレコーディングしたもの。
AGFコーヒーのテーマ曲なんだけど、TVで聴いた憶えが無いわ〜。でもエマニュエルだから許して〜!
昨年御年60歳亡くなられたのはホントに残念・・・













横すわり、次回もお楽しみに!!

by のびちゃん




11/26/2013

ソウル子沢山


私ごとではありますが、グッピーを飼い始めました。

キレイなメダカみたいなこんなやつです。




ご存じの方も多いと思いますが、この魚、卵じゃなくて、いきなり赤ちゃんを産むんです。そしてやたらと増えるんです。

ペアを入れてから、まだそんなに経ってないのですが、既に8匹になってます。
はい4倍。さらに倍率ドン!な勢いです。

でもね、そんなに増えたって、売れるわけじゃない。
増えちゃうのも、大変なんです。


しかし、ブラック・ミュージック界には、子だくさんが功を奏して、成功する人たちが少なくないですね。

アイズレー・ブラザースは従兄も含めた大所帯ファミリー・グループだったし、“ウー・チャイルド”のファイブ・ステアステップスもそう。
 
 
 




ネヴィルズはファミリーの連帯感は強いけど、子だくさん感がいまひとつ。

ミネアポリスにはジェッツなんてのもいましたね。
 
 

でも真っ先に浮かぶのは、やっぱり「ジャクソン一家」と「デバージ一家」です。
 
                       ジャクソン一家
 
                                デバージ一家(一部)
 
 
え?ちょっとレベルが違う?

いえ、私にとって、この二つはハイレベルでの同レベル。大好きだからいいんです。

どちらもともにほぼ10人兄弟。全員が音楽業界で活躍。その後、様々なスキャンダルに見舞われて…

ね、辿った道も似てるでしょ。
どちらも少々ヒドイ親爺の元、兄弟力を合わせ、才能を研ぎ澄ました、、というところも似ています。
「貧乏人の子だくさん」なんて、放送コードに触れそうなことわざもありますが、才能次第でもの凄い金脈にだってなりうるのです。

ここ日本でもビッグ・ダ●ィ&マミ●ばかりに任せておいてはいけません。

まずは大切な誰かとデバージの“切なソウル”を聴いて、少子化問題をくい止めましょう!

 

 
ちなみに紅白に出る「Jソウル・ブラザーズ」ってのは、何代目でも兄弟じゃないみたいです。
 
 
ディス子

 

11/11/2013

ブルース歌謡放浪記:ご当地編(第7回)

ふらふらと各地のご当地ブルースを紹介する「ブルース歌謡放浪記」。
今回はこちら!

■ 前橋ブルース / 森雄二とサザンクロス
作詞:星野哲郎/作曲:中川博之/編曲:神山純一/演奏:クラウン・オーケストラ
・C/W:いちりんざし(作詞:松下章一/作曲:中川博之/編曲:神保正明/演奏:コロムビア・オーケストラ)
・レーベル:クラウン、番号:CWA-124 1982年1月25日レコーディング 

群馬県の県庁所在地、「水と緑と詩のまち」がキャッチフレーズの前橋にやってきましたー!
「母性本能」「足でまとい」「好きですサッポロ」とヒット曲も多い76年デビューの森雄二とサザンクロスによる、超グルーヴィーなハチロク系ご当地ブルース。イントロでのファルセットコーラスとレキントギターで確実にノックアウトされるわよ。そのレキントギターはジャケ右端の御仁であるリーダーの森雄二が奏でているの。パーマのあて方、口髭の整え方と素晴らしくソウルフルなルックスを披露してくれていて感激よね。
「あ〜あ〜ここは前橋」と、か弱くも切なくスウィーティーに歌い上げる菅野ゆたかの後ろで響くベースは半端ないグルーヴの応酬で拍手喝采だわ!
「なぜかこの唄、なぜかこの唄 前橋ブルース」の意味不明な〆の文句もとってもキャッチーで、さすが「男はつらいよ」「自動車ショー歌」「いっぽんどっこの唄」「黄色いサクランボ」「三百六十五歩のマーチ」などなどを世をに送り出した星野哲郎の凄さを感じちゃう。
作曲者の中川博之も「ラブユー東京」「夜の銀狐」「さそり座の女」「わたし祈ってます」とヒットを飛ばしムード歌謡の第一人者なのも忘れちゃならないわね。
この曲は「全レ連北関東支部推薦盤」なの。全レ連とは全国レコード商組合連合会のこと。現在は日本レコード商業組合という団体になり、CD、レコードの小売店の商工組合よね。北関東支部推薦したけど、願い届かずそれほどのヒットには至らなかったのが残念ーーー。クーッ。
前橋の繁華街スポットであるオリオン通りや、栃木〜高崎間ではお馴染みの両毛線など、ご当地密着型でシッポリとした恋心が切なく歌われブルースフィーリングも多いに盛り上がるわよ。
ご当地が賑わっても、閑散としてもブルースはいつでもあなたを癒してくれるもの。
なぜかって?・・・それが前橋ブルースだからよ。

byのびちゃん

10/15/2013

足掛けジャケに駄盤なし!(その2)

先月開催された「ボビー・ブランドを偲ぶ会」、いかがでしたでしょうか?
皆さまにおかれましては、船長の帽子を被ってみたり、いろんなところに足掛けてみたりと思い思いにボビーを偲んだことと思います。そこで大好評につき、足掛けジャケ第2弾をお送りします。

■the ambassadors/SOUL SUMIT

初期のフィリー・ソウルに分類され、これまた恐らく初期のスウィート・ソウルな1枚でもある67年の名盤だ。世界一スウィートでネットリな"Can't Take My Eyes Off You"が素敵なのよ!
右端の殿方は写真に堂々と映りたいたいが、どうしても足を掛けたかったらしく、かなり足にヒネリを加えてのものとなったわ。
結構足首がやわらかいんだなと・・・。













THE FOUR MINTS/gently down your stream

71年にデビューのオハイオ出身のコーラス・グループ。スウィートなナンバーが特に秀逸な名盤。
左の殿方はかなりアクロバチックな足掛けのわりに、
体勢はキレイに決まっている上級者だわよね。
右下の殿方の足掛けドヤ顔もかなりグッときちゃいます!













Melba Moore/What a Woman needs,the other side of the rainbow
 女優業もこなしちゃうメルバ・ムーアは足掛けポーズもビシーッとキメキメなのよね!ハッシュ・プロダクション作品5枚のうち2枚の足掛けジャケをリリースしちゃってるわ!81年の”When a Woman Needs"と続く82年作の“The other side of rainbow"よ!メロウ&グルーヴィーな内容は切れ味バツグンでモッコシだわ。2枚目のちょっとお股開き過ぎでポケットに手を突っ込んでいる足掛けが何とも爽快だわ!スーッとしてるわ!































JEAN KNIGHT/'Mr,BIG STUFF'

71年リリース、ニューオリンズ出身のジーン・ナイトによるレディ・ソウルの名盤よ。タイトル曲はR&BチャートでNo1、全米チャートではNo2を記録してるんだからーーー。でもね、ジャケの人がジーン・ナイトではありませんのよ。
あー車、壊れちゃってるわよね・・・。













EASY BABY/SWEET HOME CHICAGO BLUES

アルバム・タイトルも名前もシカゴ・ブルースの有名な曲名なので、ハープ吹きとはなかなか覚えてもらえないイージーさんの唯一のアルバムね。足掛けばっかり練習していたので、右の階段が見事に壊れてしまっているわ!足掛けは一生の修行ってことを見せつけてくれるわ!それにしてもこの場所行ったら息できないと思うのは私だけかしらん?(笑)
ンーーーーー77ネンノサクヒンデシュ・・・ハナツマンデルノヨ











男が死んで行く時に/安藤昇
50年代は安藤組の組長、60年代半ばから俳優へ転向したハードボイルドな安藤昇。71年リリースの誉れ高い1枚よ。ほぼ全編にわたるセリフと女性のファルセット・コーラスが東映やくざの世界観へ私達をいざなってくださいます。
組長!見事な足掛けでございました。













きめてやる今夜/内田裕也
77年リリースのこれまたハードボイルドな1枚ね。作詞作曲は沢田研二、編曲はジョニー大倉なのよ。一般的にはジュリーが作り直したポップなバージョンが有名かも。この裕也さんのバージョンは後に松田優作もカーバーしてるわ〜。なんか殴り合いがおこっちゃいそう・・・。
どちらかというと、足賭けしているオンナこそ、今夜きめまくりフィーリングが充血してるわね!
裕也さん!ダメよ!結婚指輪してるんだから・・・












ミュージック・フォー・11.P.M.

66年リリースの日本テレビ番組、11.P.Mのオムニバス・アルバム。
安藤孝子のナレーションと共に猪俣猛オールスターズなどのラウンジ・ミュージックが満載よ。
黒アミタイツ嬢の足掛けだったら、座っていてもグッときちゃうわ〜!
もーあたしを蹴飛ばしちゃって〜キャー。









JAMES BROWN/Please Please Please































今回ラストを飾るのは56〜59年の作品を集めたジェームズ・ブラウンのデビューアルバムよ!
ボビー・ブラントのジャケに負けずとも劣らない、階段足掛けジャケの金字塔。
文句無しよね!
どうぞ どうぞ どうぞ


では皆さん、また楽しいジャケ写でお会いしましょう!
乃美枝







9/27/2013

ソウル3兄弟の会

9/28(土)、ご好評(?)に応えて、当部関係者がまたまたDJ小会を開催しまっす。場所は、今回も、武蔵小山の閑静な住宅街に静やかに佇む美的ソウルバー、SOUTHERN WINDS。

出場者は当部名誉顧問の森島繁美さん、ミュージシャンの坂井ライさん、会員番号No. 7 aoiとゆかりの深い新井崇嗣の3人。(ごくごく一部の)人呼んで、SOUL BROTHERS THREE!

午後2時から7時くらいまで、ゆるーくレコード&CDを回しています。秋の午後をナイスなソウル&ソウル3兄弟とのんびり過ごしませんか。お待ちしておりまーす。

Southern Winds
東京都品川区小山5−16−1サザンコートB1
tel : 03-6426-4359



9/18/2013

〜「ボビー・ブランドを偲ぶ会」開催記念2〜 似てる!?(11) &駄盤なし


「ボビー・ブランドを偲ぶ会」はいよいよ今度の日曜日、9月22日ですよ。
不世出のブルース・シンガー、ボビー ”ブルー” ブランドをみんなで偲びましょう。

ブルース婦人部もみえ部長がDJで参加、部員も少しお手伝い、そして当 homesick recordは(特に頼まれてはいませんが)広報活動に務めています。


























さて、ボビー・ブランドを偲ぶ会開催記念企画「足掛けジャケに駄盤なし」に続く第2弾は「似てる!?」です。

ボビー・ブランドに似てるのは・・・?
それは誰あろう、これまた不世出のリリーフエース、かつてシアトルマリナーズ、横浜ベイスターズで活躍したご存じ大魔神こと佐々木主浩さんです。

こんなかんじでいかがでしょうか。














そっくりですね!



そして、homesick recordのライフワークともいうべき「駄盤なしシリーズ」の原点「ハートジャケに駄盤なし」、その中でも「ブロークン・ハートには絶対駄盤なし」とザディ子部員が断言した、その言葉を証明するのがこの一枚。名盤です。



Bobby Bland / Ain't Nothing You Can Do

ジャケも「似てる」も、題材に事欠かないのは一流の証です。

さすが「THE MAN!!」。


「ボビー・ブランドを偲ぶ会」は9月22日日曜日、[代官山 M]で午後5時からです!




bunyayurisses

9/13/2013

〜「ボビー・ブランドを偲ぶ会」開催記念〜 足掛けジャケに駄盤なし!


 来る9月22日(日)、東京屈指のオシャレタウン代官山にて「ボビー・ブランドを偲ぶ会」が開かれます。
ブルース婦人部からは部長・妹尾みえがゲストDJとして登場します。




みんなが大好きなボビー、肩に上着をひょいと引っ掛けて2ステップに足を掛ければ誰でもボビー気分.....。そう、ボビー・ブランドの代表作「TWO STEPS from the BLUES」なんとも格好良いジャケットです。
Bobby Bland / TWO STEPS from the BLUES


そこで考えました。もしかしたら足掛けジャケってあり?
しかも駄盤なし??
ブルース婦人部の皆さんゴメンナサイ!相談もなく、勝手に始めちゃった新たな「駄盤なし!」シリーズです。

まず見つけたのがこちら。
Artie White / Where It's At
92年にichibanからリリースされたアルバム。ボビー・マナーなブルース&ソウルの歌声。ボビー好きが高じて足掛けちゃったか?



続いてこちら。奇跡の全員足掛けジャケ。
The Modulations / Moving in the right direction
1枚しかアルバムを出していなかったモジュレーションズの、未発表曲を集めて出したとされるアルバム。何かと物議を醸す迷盤です。



シカゴの超・売れっ子も足掛けちゃってました。
R.Kelly / R.Kelly
1995年リリース。もう、お色気ムンムン。




「木登りジャケに駄盤なし!」だったら、なぜ登らない?!って叱られそうなのがこちら。
RAW SOUL / RAW SOUL
2011年リリースのバージニア発レア物Funk集。表題のRawSoul(っていうグループ)だけじゃなく、リー・フィールズなんかも入ってます。



Raw Soul・・・?そういえばアレも足掛けてたような・・・。 
Raw Soul Express / Raw Soul Express
前出のRAW SOULとは別物。Expressのついてる方。フロリダのファンク・バンド。う〜ん、この足掛けはちょっと危ないわ。




おっと、この足掛けはもっと危ないわぁ。
Warm Soul / Roy Hamilton
オールディーズ気分な時はこれ。全27曲中15曲がボーナス・トラックってお得なの?そうなの?




最後にとっておきの足掛け疑惑ジャケでお別れしましょう。最近ではCDSレーベルでお馴染みのスタン・モズレー1995年のアルバムです。 背、高いんですね。
Stan Mosley / Standing Tall




この後も素敵な足掛けジャケが登場する事を楽しみにしています。
では、「ボビー・ブランドを偲ぶ会」でお会いしましょう!








●●●轟 美津子